

「坐漁荘」完成:外観(平成16年3月15日竣工・4月25日公開)
淡路のいぶし瓦葺き屋根と杉皮貼りの外壁が、見事に往時の佇まいを蘇らせています。
北側の山から見下ろした坐漁荘全景。
北側東海道からの全景。
当時は警備の警官詰所であった管理棟。今回は展示室に利用。
数寄屋門の扉面材には竹が使わています。
受付棟を通って玄関に至るアプローチ。
「坐漁荘」の額が掲げられた玄関。
最も日当たりの良い広縁が1・2階に設けられた2階建て部分。
南側全景。当時は石積みの下から砂浜であった。
3方にガラス障子を入れたテラス外観。
湯殿外観。風呂焚き口も再現しました。
台所外観。井戸も当時の面影を再現しました。
女中室の外観。縦格子の割付も忠実に再現。完成の様子は以下のページにもございます。
掲載日 2007.11.17