会社概要
- 商号
- 菊池建設株式会社
- 所在地
- 〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央4丁目36番1号 ナイス第2ビル8F 電話:045-503-0303 FAX:045-503-1007
- 代表者
- 代表取締役社長 木暮博雄
- 創業
- 昭和30(1955)年6月
- 設立
- 昭和50(1975)年11月
- 資本金
- 1億円
- 従業員
- 94名(平成30年4月1日現在)
- 事業内容
- 檜造りの「檜の家」「和モダンの家」「現代数寄屋」を代表とする、本格木造軸組注文住宅の設計・施工を主とし、
社寺や仏閣建築までこなす総合建設業
- 建設業許可
- 国土交通大臣許可 特-28 第19130号
- 併設
- 一級建築士事務所登録、静岡県知事登録 第4549号、神奈川県知事登録 第17538号、
東京都知事登録 第22570号、千葉県知事登録 第1-1608-2280号
埼玉県知事登録 第2-9943号
- 宅建取引業免許
- 国土交通大臣免許 (1)第9181号
- 主要取引銀行
- 横浜銀行、みずほ銀行、りそな銀行、静岡銀行
- 加盟団体
- (一社)日本木造住宅産業協会、(一社)全国住宅産業協会、住宅保証機構、SGEC『緑の循環』認証会議
会社沿革
- 昭和30年
- 初代社長・菊池安治、静岡県知事の許可を得て、清水市但沼町(現・静岡市清水区但沼町)にて建築請負業を創業。
- 昭和46年
- 静岡市桃園町(現・静岡市駿河区桃園町)に展示住宅を建築。静岡営業所を開設。
- 昭和49年
- 清水市北脇232番地(現・静岡市清水区北脇232番地)に事務所・倉庫を新築移転。
- 昭和50年
- 「檜の家」の販売を開始。三島営業所を開設。「檜の家株式会社」設立。資材部門を新会社に一任。
- 昭和53年
- 立川サンシャインパーク内に展示住宅を建築。東京営業所を開設。「現代数寄屋」の販売を開始。静岡県知事の建設業許可から、
建設大臣許可に変更。
- 昭和56年
- 藤沢営業所を開設。埼玉営業所を開設。サンケイ出版(現:扶桑社)より「菊池安治の作品集・現代数寄屋の住まい」を出版。
- 昭和57年
- 「檜の家株式会社」の商号を「菊池建設株式会社」に社名変更。資材部門を含めた総合建築業の一貫体制に入る。
- 昭和59年
- 「いえづくり85プロジェクト提案競技」において特別優秀賞および優秀賞を受賞。横浜営業所を開設。サンケイ出版(現:扶桑社)より
「菊池安治の作品集2・現代数寄屋の住まい」を出版。
- 昭和60年
- 千葉営業所を開設。
- 昭和61年
- 初代社長「(社)日本木造住宅産業協会」の理事兼静岡県支部長に就任。
- 昭和62年
- 学校法人富嶽学園「日本建築専門学校」創設。初代社長「(社)日本木造住宅産業協会」の副会長に就任。初代社長、
国際居住年記念功労者賞として建設大臣賞受賞。扶桑社より「菊池安治の作品集3・和店」を出版
- 昭和63年
- 京都市HOPE計画モデル住宅展示場内に展示住宅を建設。
- 平成元年
- 初代社長、日本建築における長年の功績が認められ建設大臣感謝状を受ける。11月、初代社長逝去。享年57歳。
- 平成2年
- 大阪「花と緑の博覧会」に日本建築「安翠庵」を協賛出展。花と緑の万博建築部門コンテストで、金賞・優秀賞受賞。総合審査でグランプリ獲得。
- 平成6年
- 東京営林局主催:ウッディランド東京内に展示住宅を建築。
- 平成10年
- 「漆喰の家」販売開始。
- 平成11年
- 「檜の家・せんまん」販売開始。
- 平成13年
- 「せんまん・檜三昧」販売開始。
- 平成14年
- 「新檜の家」販売開始。
- 平成16年
- 静岡市清水区興津清見寺町に静岡市発注による「興津坐漁荘」を建築。
- 平成17年
- SGEC『緑の循環』認証会議より建築会社として国内初の認定事業体に認定される。
- 平成18年
- 国産材活用の功績を評価され、林野庁長官より「木使い運動」感謝状を受ける。
- 平成19年
- 駿東郡清水町に単独展示住宅を建築。大宮展示場を開設。次世代民家「那由他」販売開始。幕張ハウジングパーク内に展示住宅を建築。
- 平成20年
- 中国・上海に数寄屋建築を施工。我が家の大黒柱をご家族で選ぶ「立木伐採会」を開始。
- 平成21年
- 免震住宅の販売開始。
- 平成22年
- 神奈川県足柄下郡箱根町・老舗旅館「強羅花壇」離れを建築。
- 平成24年
- 我が家の大黒柱をご家族で選ぶ「大黒柱伐採会」を富士山麓にて開始。
- 平成25年
- 大宮展示場を建て替え。「橡(つるばみ)」販売開始。
- 平成27年
- 会社創業60周年を迎える。平成27年度優秀施工者国土交通大臣顕彰「建設マスター」誕生。
- 平成28年
- ハウジングプラザ松戸内に「現代数寄屋」の展示住宅を建築。川越ハウジングギャラリー内に「檜の家」の展示住宅を建築。
ナイス株式会社の100%出資子会社となり、本社を横浜市鶴見区鶴見中央4丁目36番1号に移転
- 平成29年
- 「現代数寄屋・松戸展示場モデルハウス」が、ウッドデザイン賞2017 受賞